こんにちは。なら美です。
若い時から憧れていた英語。ペラペラになって仕事に活かしたい!
そう思いながら現実の生活に埋もれてしまい、気がつけばアラフィフ。
自分の時間がこれまでよりも取れるようになったアラフィフ世代が、
もう一度英語をやり直したい。勉強したいと思った時に気をつけることは何でしょうか?
そもそもなぜ挫折を繰り返してきたのか?
挫折体験を明確にすることでアラフィフ世代がスムーズに英語の再学習に取り組みやすくなる方法を考えます。
- 過去の挫折経験を振り返る
- 目指すレベルを決める
- 今のレベルを知る
- 捻出できる学習時間を決める
- 習慣化するためのちょっとした工夫
過去の挫折経験を振り返る
これまでどんな英語の勉強をしてきましたか?
英単語帳や文法の問題集を解く。英会話スクールに通う。映画や海外ドラマをひたすら見る。
いろんなことにチャレンジしては途中でやめませんでしたか?
一冊丸ごと、繰り返しやった問題集はありますか?
積読(つんどく)状態ではありませんか?
アラフィフ世代は英会話スクール全盛期ですよね。仕事帰りにスクールに行くものの、
英語に触れるのはその時だけ。レッスンが終わったらスクールの友達と飲みに行って
ワイワイ日本語で話していませんでしたか?
すべて私のことです(笑)
24歳の時にオーストラリアにワーキングホリデーに行きました。
新卒当初から就活に失敗したので、とにかく仕事を辞めたくて辞めたくて、
その時は必死に勉強しました。
現地でもとても貴重な経験をし、とにかく楽しかったです。
現地での暮らしはいつか別の記事で詳しく書きたいと思います。
この時の自分の失敗は、具体的な目標をもたなかったことです。
とにかく嫌な仕事から解放されたくて勉強もしていたけど、いつまでにこのレベルまであげる。
など具体的な目標がありませんでした。帰国後の仕事のことも全く考えておらず、
帰ったら英語ができるようになっているから、その時に考えよう。ぐらいにしか思っていませんでした。
挫折経験を振り返っていかがでしたか?今ならあちゃ~と目を覆ってしまうぐらい
情けない体験をした方も、その経験を次に活かすことができますよ。
目指すレベルを決める
アラフィフからの英語のやり直しですが、どこまでのレベルを目指しますか?
ビジネスレベルまで上げて転職したい。本格的に勉強してシニア留学や現地での移住を考えている。
海外旅行でレストランや買い物のときにスムーズなやり取りがしたい。
など、自分が目指すレベルを明確にしましょう。今のレベルからかけ離れていても構いません。
ここまで目指したい!と思うレベルを正直に書き出してみましょう。
いつまでに?と期間を決めるのがベストですが、その期間までに勉強がはかどらなかった場合、
挫折一直線となります。TOEICスコア500の人が900点を目指すのに、期間3か月!など
これまで挫折続きだった人ほど、ほぼ不可能な期間設定をしてしまいがちです。
ここでは1年以内に可能であろう目標にしましょう。
今のレベルを知る
次に、今のレベルを知ることも必要です。
外国映画や海外ドラマをよく見る人は、全然勉強していなくても意外と
聞き取れていることもあるし、昔の自分のレベルが高くて自信満々でも
今はできていないこともあります。
英検の過去問を受けてみる。公式サイトで無料で前回の問題が公開されています。
「英語レベル」 「診断」と検索すれば、無料でレベル診断ができるサイトも複数ありますので、
ぜひチェックしてみてください。
捻出できる学習時間を決める
目指す目標と今のレベルが明確になったら、その差を埋める作業、
つまり勉強をしないといけません。
目標と今のレベルの差があればあるほど勉強時間が必要になるのは言うまでもありませんが、
忙しい毎日、勉強ができる時間には限りがありますよね。
一日のうち、勉強に充てられる時間はどのぐらいですか?
時間が有り余ってる方などいないですよね。
パートなどの時短勤務でも家に帰ってから家族のために大忙しの方もいれば、
フルタイムでも仕事の後は自分の時間が確保できる方もいます。
勉強のために家族との団らんもあきらめてすべてを勉強に使う必要はありませんが、
テレビやスマホ、SNSにあてていた時間は勉強時間に変える必要があります。
通勤電車やお昼休み、スキマ時間をかき集めてでもいいので、どんなに忙しい人でも
一日一時間は英語の勉強に使ってほしいです。可能なら3時間。
週末こそ家族がいて自分の時間が取れない、ご飯の作り置きや掃除で忙しい場合もあるでしょうが、
まとまった時間を確保したいところです。
習慣化するためのちょっとした工夫
具体的な目標を決め今のレベル、一日の勉強できる時間もわかった。
あとは継続するだけ!ですが、ここが一番難しいパートになります。
大事なのはやる気まかせにしないことです。
やる気になって大掃除をしたことはどれくらいありますか?
私は年に2、3回ぐらいです。。
そもそもやる気スイッチなどなく、その作業をすることでだんだんやる気に
なっていくという脳の仕組みだそうです。
一日の生活リズムに組み込んで、何が何でも「習慣化」させないといけません。
通勤電車を利用しているならその時間の勉強は確定です。
洗い物や洗濯を干すときたたむとき、耳が空いている時間はリスニングができます。
勉強時間を確保すると決めると一日の行動もテキパキをするようになり、
予想よりも多くのスキマ時間を作れたりします。
まとめ
勢いで勉強をスタートするのではなく、まずは過去の挫折を振り返りましょう。
次に、今から目指したい目標レベル、勉強に捻出できる時間を確保します。
環境が整ったらあとは生活リズムに組み込んで継続することです。
これまでの挫折経験をそのまま終わらせてはもったいないです。
まだまだこれから!自分のめざすレベルに向かって前進してくださいね。
応援しています!
コメント